Author Archives: tpp-nagoya

【終了】7/5(土) 安倍政権に異議あり!安倍政権の暴走と市民活動の課題

*基調提起

中谷雄二さん(弁護士 秘密保全法に反対する愛知の会共同代表)
*各運動団体からの発言・メッセージ
原発:河田昌東さん(チェルノブイリ救援・中部)
教育:小島俊樹さん(憲法の理念を生かし、子どもと教育を守る愛知の会)
戦争責任:久野綾子さん(旧日本軍による性的被害女性を支える会)
国際協力→メッセージ(名古屋NGOセンター)
労働問題:浅野文秀さん(名古屋ふれあいユニオン)
貧困問題:森弘典さん(弁護士。反貧困ネットワークあいち)
反戦平和:八木巌さん(不戦へのネットワーク)
*参加者との意見交換

●日時:7月5日(土) 開場:1時 開始:午後1時半~4時半
●場所:東別院会館 椿の間(2階)
●資料代:500円

2012年、自民党は現憲法の基本である、
平和主義、基本的人権、国民主権を否定する「日本国憲法改正草案」を発表しました。
そして誕生した安倍政権下で、社会保障分野では、
「自助」を基本に掲げる「社会保障改革プログラム法」を成立させ、
医療・介護・年金・子育ての4分野で負担増・給付減を進めようとしています。
教育の国家統制を強めており、規制緩和などということで労働法制の改悪も進めています。
更に、秘密保護法を強行成立させ、
日本版NSC(国家安全保障会議)で国家安全保障戦略・新防衛計画大綱・中期防衛整備計画などを策定して、
閣議決定で武器輸出三原則を放棄しました。
そして集団的自衛権を閣議決定する方針を明らかにし、
強引な9条の解釈改憲、さらには9条の条文改憲を狙っています。
このような状況の中で、現行憲法の基本的原理を根本から破壊する安倍政権の暴走を止めるには、
今こそそれぞれ市民運動が課題を超えて、安倍政権の危険性を明らかにし、
社会に訴えていく必要があるのではないかと考え、集会を企画しました。
安倍政権の暴走をストップさせる歩みをつくっていけたらと願っています。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。

●呼びかけ:不戦へのネットワーク
●連 絡 先:名古屋市昭和区鶴舞3-8-10労文センター201 ℡:052-731-7517
●Eメール:husen@jca.apc.org

【終了】7/26(土) ミレニアムゴールってどうなったの? 「連携の時代のNGOと市民の役割」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ~ミレニアムゴールってどうなったの?~

「連携の時代のNGOと市民の役割」

2014年7月26日(土)14:00~17:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現在、世界で1日1.25ドル以下の生活を強いられている人口は、
10億人といわれています。2000年に国連で、これら地球規模課題の
解決のため2015年までに達成するべき目標として「ミレニアム開発
目標(MDGs)」にまとめました。
2005年から「援助効果」を高めるため、各国政府と援助機関の間で
議論が進められていましたが、市民社会の視点が反映されることは
多くありませんでした。
そこで世界のNGOを含むCSO(公共益を追求する非政府、非営利組織)が
ネットワークをつくり働きかけた結果、2008年からは広く市民社会の
声を聞くプロセスがとられるようになり、NGO側の議論も本格化しました。
また、CSOが主体的に行う活動を見直す「CSO開発効果」についての
議論が70か国以上で、2000を超えるNGOなどが参加して進められました。
私たちの日常からは遠い援助や国際協力の世界的なトレンドを、
NGOの現場経験が長く、政府や国際援助機関への政策提言で日本社会を
リードしてきた大橋正明さんに聞きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○● 開催概要 ●○

◆日時:2014年7月26日(土)午後2時~午後5時
◆会場:名古屋YWCA201,202号室(名古屋市中区新栄町2-3)
◆参加費:¥500 定員40名
◆申込:ファックス、電話、メールでお名前とご所属を名古屋NGOセンター
(担当:門田)までお知らせ下さい。
TEL&FAX:052-228-8109 (TELは火~土:13時~17時)
メール: info@nangoc.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○● プログラム ●○

【第一部】講演「連携の時代のNGOと市民の役割」講師:大橋正明氏
「CSO開発効果」に加えて、2015年に新たにつくられるポストMDGs/SDGs
(持続的可能な開発目標)、及び防災(DRR)の国際的フレームである
「兵庫行動枠組み(HFA)」とも関連させ、2000年以降の国際的な開発
潮流についてわかりやすく話されます。

【第二部】ワークショップ/ファシリテーター:アジア保健研修所(AHI)職員
初めての方や個人の参加者のグループでは理解を深め質問を整理します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○● 講師紹介 ●○

大橋正明氏:聖心女子大学教授、国際開発学会副会長、JANIC理事長、
シャプラニール評議員、NGO・外務省定期協議会連携推進委員会NGO側座長、
ODA大綱見直し有識者懇談会メンバー等を務める。
主著に「バングラデシュを知るための60章 第二版」(共編著) 明石書店/09年

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆主催:特定非営利活動法人名古屋NGOセンター
◆共催:国際開発学会東海支部
◆後援:JICA中部(申請中)

【終了】7/8(火) 秘密保護法と国際協力を考えるワークショップ

◆◆・・・ 秘密保護法と国際協力を考えるワークショップ ・・・◆◆

~ NGOにどんな影響があるの、NGOはどう対応したらいいの ~
+————————————————————————————————-+

昨年暮れ、多くの市民の反対の声が高まる中、特定秘密保護法が成立しました。
この法律は問題だと思うけれど本当に市民に影響があるのか。NGOにどのよう
な影響があるのかわからない。NGOのなかでもそんな声が聞かれます。

それではNGOの活動に支障が出る前にもっと勉強しよう。NGOの活動が委縮しな
いようにこの法律にどう向き合ったらいいか考えよう。そんな意識を形にする
ため、全国各地の NGOネットワーク組織で作る「秘密保護法NGOアクションネ
ットワーク」は、共通企画として秘密保護法とNGOについて知り、考え、備え
る学習会・ワークショップを全国開催することにしました。
+————————————————————————————————-+
▼▼ 名古屋では下記の日程で行います ▼▼
+————————————————————————————————-+

-NGO活動のどんな部分が法に触れるの?自分たちの活動は制限されるの?

特定秘密保護法に対して言葉にできない不安や危惧を感じているNGO関係者

のみなさまの、率直な感想や疑問を出し合い、矢崎暁子弁護士のアドバイス

をいただきながら、話し合う場にしたいと思います。ぜひご参加ください。
+————————————————————————————————-+
◆◇・・・ 詳細案内 ・・・◇◆
【日時】7月8日(火)午後7時~8時30分
【講師】矢崎暁子弁護士(秘密保全法に反対する愛知の会)
【会場】YWCAビル7F 701号室(名古屋市中区新栄町2-3)
【参加費】500円
【定員】35名
+————————————————————————————————-+
◆◇・・・ プログラム ・・・◇◆
1.講演:秘密保護法の問題点
2.グループでの話し合い
-NGOが影響を受けるケースを考える(海外での安全対策、政策提言活動
に関わる情報の取得、適性評価など)
+————————————————————————————————-+
◆◇・・・ 共催 ・・・◇◆
●名古屋NGOセンター 政策提言委員会
〒460-0004 名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7F
TEL&FAX : 052-228-8109 (電話は火~土:13時~17時)
Mail : info@nangoc.org(代表)
URL:http://www.nangoc.org
※日・月・祝日休み
●秘密保護法NGOアクションネットワーク

+————————————————————————————————-+

◆◇・・・ 申し込み ・・・◇◆
【Mail】info@nangoc.org
【TEL&FAX】052-228-8109(TELは火~土:13時~17時)
メール・FAX・電話にてお名前とご連絡先、
あればご所属を担当:門田までお知らせ下さい。

【終了】7/21(月・祝) TPP勉強会自主講座 持続可能なビジネスの胎動に耳を澄ませ

TPP勉強会 自主講座を開催いたします。

ご参加いただきありがとうございました。ページ下部にて、当日の写真及びアンケート結果を公開しております。

「成長戦略」は後ろ向き? 持続可能なビジネスの胎動に耳を澄ませ

それが世の中の流れだからというだけで、グローバル化に身を投じていいのか。今までそれで儲けてきたからという経験をもとにした成長戦略で大丈夫か。「世界一ビジネスがしやすい国」の掛け声をよそに、ビジネスの現場では、持続可能な社会にむけてシフト・チェンジする企業も。
銀行系シンクタンクに身を置き、お金の流れから世の動向をウォッチする講師の仕事の現場のお話から、私たちの地域自立への手がかりを探ります。

TPPちらし


 

【お品書き】

一、TPP交渉の現状
二、「持続可能なビジネスの
  胎動に耳を澄ませ」
三、各地のイベント参加報告
四、ディスカッション
五、まとめ


チラシ(PDF:221KB)

とき:2014年7月21日(月祝)午後1~5時

ところ:尾張一宮駅前ビル(ⅰビル)2階 大会議室

(JR尾張一宮駅・名鉄一宮駅降りてすぐ)
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/keizai/ib/access/index.html
参加費:500円(おやつ代込み)
主催:市民と政府のTPP意見交換会愛知・岐阜実行委員会
問合せ: E-mail:info@tpp-nagoya.greenwebs.net

参加申込:こちらのフォームで受け付けております。

 


終了いたしました。ご参加いただきありがとうございました。

【当日の様子を写真にて紹介致します。】

プレゼンテーション1

【アンケート結果を掲載します。ご覧ください。】

140721アンケート(PDFファイル)

【議事録を掲載します。ご覧ください。】

140721議事録(PDFファイル)

 

【終了】1/13(月・休)「TPPなんてヘッチャラ」といえる「地域自立に向けた暮らしを考える講座」

今の暮らしを紐解く道しるべ作り!
―「TPPなんてヘッチャラ」といえる
「地域自立に向けた暮らしを考える講座」をしかけてみよう!―
TPP問題を考えていくと、「地域自立」というテーマにぶつかります。
すでに私たちは、ある程度グローバル化している社会に住んでいるのですが、それだからこそ、どうこの社会を作り替え、一人一人が毎日心豊かで安心し、またそれぞれの存在が十分生かせる社会にしていけるのか?考えていかないといけません。
そこで、「地域自立に向けた暮らしを考える講座」を私たちで企画し、私たちが学び、そのために持ち寄れるものを持ち寄って進めていきたいと考えています。
それぞれが企画者、受講者、フィールド提供者や講師となって、互いを活かし合う講座、期間やゴールさえもそれぞれが決めるライヴ感満載の講座の第一歩をご一緒しませんか。
日時:2014年1月13日(月・休)午前10時~午後4時頃
   *終了後、懇親会も予定しています(会場は駅周辺の店)
場所:刈谷市産業振興センター505号室
(JR・名鉄刈谷駅から歩いて3分) (TEL:0566-28-0555)
内容:自立とは?それを阻むものは? 私たちのカリキュラムを作ろう!
*参加費:500円(会場費含む)              〇要予約(1月7日までに)
・ご希望あれば、お弁当を用意します(800円ほど)。申し込み時にご記入ください。
チラシはこちら(PDF:281KB)
主催:市民と政府のTPP意見交換会 愛知・岐阜実行委員会
参加申し込み・お問い合わせ
TEL&FAX:052-228-8109 (火~土、午後1時~5時)E-mail:info@nangoc.org
(特活・名古屋NGOセンター内)

【アンケート結果を掲載します。ご覧ください。】

140113アンケート(PDF)

【議事録を掲載します。ご覧ください。】

140113議事録(PDF)

【作成したカリキュラム案を掲載します。ご覧ください。】

 140113カリキュラム案(PDF)

【終了】11/6(水)TPP問題の歩き方 アップデート版

TPPウォッチャー志願者のためのフォーラム 第2弾

IMG_3521

 

●当日チラシ(PDFファイル)

 

●当日配布資料(PDFファイル)

 

●開催議事録(PDFファイル)

 

●アンケート結果(PDFファイル)

 

 

 

 


 

このごろあまりニュースを聞かなくなったTPP 問題。TPP 問題はもう終わった?
――いいえ、行方は市民の出方にかかっています。
「気にはなるけど時々流れるニュースがよくわからない」、「問題と思うけど、何をしたら
いいのかわからない」、「大手メディアやウェブの情報だけでは迷子になりそう」、、、。
一人で歩かず、リアルの「あの人」「この人」にライブで話を聞いて、TPPモンダイを一緒に歩こう!


日時:11月6日(水)午後6時半~8時半
場所:尾張一宮駅前ビル(i ビル) *会場について→0586-28-9153
2 階 大会議室 (JR 尾張一宮駅・名鉄一宮駅降りてすぐ)
参加費:500円 (資料代含む) 定員:80名 申込不要
お問い合わせ: [TEL] 052-228-8109 (火~土13時~17時)

[E-mail] info@nangoc.org (特活・名古屋NGO センター内)