◆名古屋・岐阜チーム(へっちゃらネット)からの参加者:計8名(講師除く)
◆概要(イベント案内より)
私たちが従来から懸念していたTPP交渉も(強引に)いよいよ大詰めとなってきました。また、国内では人口減による様々な影響が明白になりつつあります。まさに激変の時代です。これまでの右肩上がりの日本の夢を追い競争を煽るような「成長戦略」や「地域創生」といった言葉に踊らされることなく、持続的で住民本位の地域づくりを新しい発想で地道に取り組む必要があります。
このような事から「世界と地域を結ぶフォーラム」(旧WTO FTA NGOフォーラム)を下記のとおり開催します。暑い盛りの時ですが、「今起こっていること」や「これからどうするか?」をじっくり考え話し合いましょう。ぜひご参加下さるようお願いします。
◆1日目(22日)基調講演Ⅰ~Ⅱ、特別講演
基調講演Ⅰは、磯田宏さんがTPPの問題点を分かりやすくデータに基づいて暴き、
基調講演Ⅱは、神田浩史さんが「TPP時代の地域づくり」というテーマで「穏豊社会」というこれからの生き方としての概念(道標?)についてお話いただき、
最後の特別講演は、池住さんが「TPP違憲訴訟の会の活動」から、我々に今できるアクションについて親しみやすく、そして、ちょっぴり皮肉も込めてオモシロおかしく伝えてくださいました。
とにかく、この3本の講演の講師を務めた3名ともTPP意見交換会・全国実行委員であり、
途中、分科会に分かれての話し合いはあったものの、フォーラムのオープニングから、
重厚感というか、貴重なお話をまとめて聴かせてもらって、贅沢な感じでした。
◆1日目・夜奥太宰府・北谷「うさぎ庵」にて交流、宿泊
元そば屋というこの場所は、少し高台(宝満山の麓)にあって、囲炉裏を囲んだり、縁側で夜景を見たり、思い思いに集まって、思い思いのお酒を手にして歓談。
特に、今回のフォーラムの企画、実働部隊となった地元の学生さんたちが生き生きとしていて印象的でした。
世界規模の自由化、格差拡大の波が押し寄せる中、それを視野に入れた地域づくりについて考え、行動できる若者を増やせるよう、名古屋に帰ったら、あたしも今一度気を引き締めようと思わせてくれました。
◆2日目午前全国の取り組み紹介「うさぎ庵」にて
ここでは、主に今回のコーディネーター役でもある今村和彦さんから九州の畜産業界における課題についてお話しいただき、それを契機として、集まった地元、全国のメンバーからそれぞれの活動について報告を受けた。
なお、今後の取り組みとして、次回フォーラム企画担当は名古屋と決定しました。
◆2日目午後オプション「地域を巡るバスツアー」
竈門神社~永利牧場~大刀洗平和記念館~JR二日市駅解散
ここで宿泊地の「うさぎ庵」を後にしたのだが、朝食のそうめん、昼食のピザと今村夫妻と学生さんによる地元メンバーの自炊がお見事で、「うさぎ庵」をフルに活用した運営方法が印象的でした。
もちろん、そうめんもピザ(ピザ風お好みトッピング・ロールパン?)のお味も絶品でした!
バスツアーは、観光の要素が強かったのですが、やはりメインは、独自の製法、事業形態で地産地消に貢献する永利牛乳の牧場見学。その後、大刀洗平和記念館を見学し、二日市駅で解散となりました。
◆まとめ
このフォーラムへの参加はやっと今回が3回目で、前身の「WTO戦略会議」から今回で通算22回目という歴史からしてみると、まったくの新参者ですが、参加するたびにありがたく思うのは、想いを同じくする人々が全国にいて、地域でしっかり活躍している様が感じられ、それに大いに励まされることです。
次回は名古屋担当。我々の地域での取り組みが、全国の皆さんの励みになれるのか?むぅ、なんだか緊張しますが、地域の資源とそこで活躍する人々を信じて、なんとかしようと思います。
(報告:滝)